ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
会員及び参加者の声  (随時更新して行きます) 


会員コーナー

小林茂著 「チームマネジメントー集団を生き生きさせる」抜粋をご紹介します。
 
35年以上前に、箱根・組織革新研究会で元ソニー厚木工場長だった亡小林茂と出会い、実際体験から学んだ「チームマネジメント」に衝撃を感じました。
非チームマネジメント的日常生活を送っていた我々が歩行ラリーの体験学習から学んだチームマネジメントの本質を解説した書籍があります。その一部を抜粋してご紹介します。
  
・この本は絶版になっています

  ・
  ①PDF「表紙・目次」
  ②PDF「第六章チームマネジメント実現へのアプローチ」

全貌を読みたい方は、メール通信等でご連絡下さい。


◆会長(鷲野)のブログー失敗は宝
 http://blogs.yahoo.co.jp/washi19430621/
 

2014年ラリー隊長中田さんの便り

 
こんちわ!  今年の大会でコース設計に携わった中田です。
大勢の方に参加していただき、事故もなく、タイムアウトでゴールできなかった方もおらず、楽しんでいただけたと思います。
自転車で追いかけながら、参加者の様子を見させていただきました。行きつ戻りつ、走り回っている方も見受けられました。

勘違いや思い込み、目標物を見逃したり、見つけられなかったり、といったことて日常生活でもありがちな失敗を体験し、気づく中で、何か得るものがあったと信じています。

今大会のコースについて、疑問点や御意見などありましたら、このHPを通じて話をさせていただくということも可能ですので、ご投稿をお願いいたします。

それに加えて今回の大会では、このホームページをきっかけにして、参加してくださった方々がおられました。今までスタッフや参加者の知己を頼りに情報を伝えるしかなかったのですが、その垣根が取り払われた気がして、嬉しい限りです。

次回をどうするかは未定ですが、こういう形でも輪が広がっていくといいなと思います。



















鷲野


2014年スタッフの方々


中田さん



賛助会員、参加者のコーナー

★2018年大会(11月10日)参加者の声  がまとまりました。

・アンケート結果をご覧下さい。
   ⇒「アンケート集計グラフ」


 
・ご協力ありがとうございました!!
 







フッターイメージ