ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
最新の大会記録 

2006年~2020年度大会記録

2020年歩行ラリー大会成績表 
(11/14 町田・つくし野コミュニティセンター)

★チャレンジクラス・チーム ペア数 平均減点
①生き生き家族 28.7
②いすゞ3世代ミックス         32.0
③Walk well. Live well 36.0
★チャレンジクラス・ペア  減点
①落合正夫・瞳ペア
②加藤勝昭・恵美ペア 19
③井上博司・智晴ペア 21
★チャンピオンクラス・チーム 平均減点
長く付き合えるISUZU   3
★チャンピオンクラス・ペア 減点 
①黒田敏裕・南秀和ペア
①上田敏弘・宮井郁雄ペア
①結城明宏・露木雄一ペア
①帆角信吾・小泉哲矢ペア
⑤坂本真樹ワンマン

★チーム優勝!減点0は史上初めての記録です



2019年歩行ラリー大会成績表 
(11/9 横須賀市文化会館)

★チャレンジクラス・チーム ペア数 平均減点
①ひばり放送 9.0
②工藤軒2019          15.0
③あなたのパンです 19.0
★チャレンジクラス・ペア
①加藤勝秋・恵美ペア
②落合瞳・航ペア
③落合正夫・奈緒美ペア
★チャンピオンクラスペア 減点
坂本真樹ワンマン
②黒田敏裕・南秀和ペア
③上田敏弘ワンマン



2018年歩行ラリー大会成績表 
(11/10 葉山・堀内会館)

★チャレンジクラス・チーム ペア数 平均減点
①スマカン1チーム 13.0
②工藤軒2018          14.0
③ゆったり楽しむチーム 20.0
★チャレンジクラス・ペア
①加藤勝秋・恵美ペア
②永原俊圭・渡邊英弘ペア
③落合正夫・中村勝尚ペア
★チャンピオンクラスペア 減点
坂本真樹ワンマン
②中村篤史ワンマン
③大門伸雄ワンマン



2017年歩行ラリー大会成績表 
(11/4 東京・町田市民ホール)

★チャレンジクラス・チーム ペア数 平均減点
①スマカンBチーム 13.0
②倫理法人会KIKI          14.0
③つくし子供会 23.7
★チャレンジクラス・ペア
①黒田敏弘・清香ペア
②帆角信吾・真紀恵ペア
③斎藤保之・朝香ペア
★チャンピオンクラスペア 減点
坂本真樹ワンマン
②上田敏弘ワンマン
③中村篤史ワンマン 19


2016年歩行ラリー大会成績表 
(11/12 横浜・フォーラム南太田)

★チャレンジクラス ペア数 平均減点
①あなたにセキスイハイム 18.0
②RSI174          37.7
③スマカン迷走チーム 49.5
★チャンピオンクラス
①生き生き村エキスパート 7.3
②去年タイムアウト 23.3
★ベストペア 減点
上田敏弘ワンマン
②坂本真樹ワンマン
③中村篤史ワンマン


2015年歩行ラリー大会 成績表 
(10/25 横浜金沢文庫・いきいきセンター金沢)

★チャレンジクラス ペア数 平均減点
①OMC2(大島迷子クラブ2) 50.0
②OMC1(大島迷子クラブ1) 52.0
③あなたにセキスイハイム 52.0
★チャンピオンクラス
1チームのみ参加、該当無し
★ベストペア 減点
(チャンピオンクラス
①坂本真樹ワンマン 12
(チャレンジクラス)
黒田敏裕・快翔ペア 27


2014年歩行ラリー大会成績表 
(11/8 横浜桜木町・市従会館)

★チャレンジクラス ペア数 平均減点
①OMC1(大島迷子クラブ1) 31.3
②OMC2(大島迷子クラブ2) 35.7
③千葉・滋賀からチーム 43.0
★チャンピオンクラス
①生き生き村エキスパート 14.5
②長く付き合えるISUZU 26.0
★ベストペア 減点
福井徹哉ワンマン
②坂本真樹ワンマン
③土田敏弘ワンマン 13


2013年歩行ラリー大会 成績表 
(11/9 鎌倉・商工会議所)

★チャレンジクラス ペア数 平均減点
①チーム立川A 20.3
②チーム立川B 25.0
③OMC2 27.0
★チャンピオンクラス
①生き生き村エキスパート 2.7
②長く付き合えるISUZU 29.0
★ベストペア 減点
①坂本真樹ワンマン
②福井徹哉ワンマン
③池田聡ワンマン


2012年歩行ラリー大会 成績表
 (11/3 練馬・生き生き村)

★チャレンジクラス ペア数 平均減点
①柏の葉スランプ 39.0
②OMC-1 42.8
③プルミエ 44.0
★チャンピオンクラス
①生き生き村OB-B 18.0
②長く付き合えるISUZU 37.0
★ベストペア 減点
①坂本真樹ワンマン
②帆角信吾ワンマン 11
③福井徹哉ワンマン 13


2011年歩行ラリー大会 成績表
 (10/22 藤沢・湘南台)

★チャレンジクラス ペア数 平均減点
①生き生きファミリーl 23.0
②OMC-1 56.7
③Eat Well Walk Welll 71.0
★チャンピオンクラス
①長くつきあえるISUZU 4.3
②東洋製缶浮島 74.3
★ベストペア 減点
①黒田・南ペア
②金光・橋本ペア
③上田ワンマン

2010年歩行ラリー大会 成績表
 (10/2 練馬・生き生き村)

★チャレンジクラス ペア数 平均減点
①Eat Well Walk Well 45.0
②生き生き村B 78.0
③チームスカイツリー 84.0
★チャンピオンクラス
①プロフェッショナルズ 12.3
②生き生き村 15.5
★ベストペア 減点
①坂本ワンマン
②上田ワンマン
③黒田ワンマン

2009年歩行ラリー大会 成績表
 (10/31 笠間市・いなみ旅館)

★チャレンジクラス ペア数 平均減点
①チームコスモス 21.0
②セキスイ笠間ファミリーⅡ 31.0
③セキスイ笠間ファミリーⅠ 36.0
★チャンピオンクラス
①長く付き合えるISUZU 5.7
②生き生き村OB 14.0
③ベテラン・ランナーズ 32.3
★ベストペア 減点
①宮井・上田ペア
②黒田・南ペア
③結城・金光ペア

2008年歩行ラリー大会 成績表 
(10/25 国分寺労政会館)

★チャレンジクラス ペア数 平均減点
①マテ② 67.0
②夢追いチーム 73.3
③マテ① 83.0
★チャンピオンクラス
①長く付き合えるISUZU 16.0
②チームワーク横浜 38.0
③ベテラン・ランナーズ 43.0
★ベストペア 減点
①結城・露木ペア

2007年歩行ラリー大会 成績表 
(8/25 保土ヶ谷公会堂)

★チャレンジクラス ペア数 平均減点
①笠間アントラーズ 31.0
②チームちじみ 53.0
③マテリアルラリーズ 58.5
★チャンピオンクラス
①長く付き合えるISUZU 30.7
②日の出ラリーズ 46.0
③東洋製缶豊橋 58.5
★ベストペア 減点
①黒田さん(ワンマン)

2006年歩行ラリー大会 成績表 
(藤沢市民ホール)

★チャレンジクラス ペア数 平均減点
①マテ2 44.0
②三五会 48.3
③ワイエフテイ 58.7
★チャンピオンクラス
①長く付き合えるISUZU 6.7
②Air-Solution 19.0
③世代を超えて 32.3
★ベストペア 減点
①結城・露木ペア

2005年チームワーク横浜歩行ラリー大会 成績表
   
(鎌倉商工会議所
  ~(チームワーク横浜)4半世紀を祝い、フィナーレ~

★チャレンジクラス ペア数 平均減点
イーストオーシャン2 26.0
ぺんぺん草 54.3
AP-2 55.3
★チャンピオンクラス
長く付き合えるISUZU 9.7
カップルズ 12.7
長く付き合えるISUZU2 22.0
★ベストペア 減点
結城・森ペア




(これ以前のTWY、全国大会の優勝記録は別紙を参照下さい)


過去の大会の優勝記録一覧



フッターイメージ